■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 最新50
↓最後

ヒョーゴスラヴィアと未回収の神奈川〜MS°個人スレ(2)

1 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 20:58]
前スレを維持できず申し訳ございませんでした(笑)

前スレ:
https://ku-tetsu.net/fstyletemp/read.php?key=1736342802&...


2 白鷺しかま@ハリマニア国民@G0N7P.sy [2025/03/16(Sun) 20:59]
ヒョーゴスラビア連邦

3 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 20:59]
このペースで都道府県を入れて、1個ずつスレ立ててたら、時間がかかるので、今回はリクエスト頂いた兵庫と、割と兵庫と比較対象になりやすい神奈川をスレタイに入れさせていただきました。

4 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 21:03]
前スレ見てたけど、新鳥栖も立ち番廃止になったんですね...

5 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 21:13]
本題にはおいおい触れるとして...
まずはこれについて
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13...

6 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 21:20]
この質問者がどこの人かにもよるけど、特快通過駅最寄りだとしたら、正直○意しかわかないわ。

7 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 21:25]
別にこの人がごねたからって訳ではないと思うけどね。
小金井や国立の連中がごねたせいで三鷹〜立川間の複々線がお流れになって、さらに杉並の連中がごねたせいで、快速線の停車駅にせざるを得なくなったわけでね。
そのおかげで、グリーンに乗れるんだから、ごね得もいいところだろ。

8 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 21:28]
結果論だけど、グリーン車が嫌ならごねなきゃよかったじゃんって話だよ

9 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 21:46]
ぶっちゃけ京浜東北線沿線(蒲田、南浦和等...)やごねなかったばかりに快速が通過してしまった駅(西船橋、本八幡、新松戸等)の人は最寄りからグリーンに乗れないんだからねぇ

10 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 22:01]
もう今更かもしれないけど、こうなった以上、せめて、最寄りからグリーン車に乗れる現状を恵まれてると思いながら、電車に乗ってほしい。

11 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 22:34]
アゲ

12 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 22:43]
あと、これについても触れておきたい
https://news.yahoo.co.jp/articles/118a6e3f7472b9df8cb7920814...

13 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 22:49]
新函館北斗から北はいらないとか言ってる馬鹿どもがおるけど、
事故のせいで、JR北海道の特急は遅いし、冬場は新千歳でも欠航のリスクがあるのに、いらないはないだろ。
毎年、新千歳難民のニュースが流れてるのに見てないのかよ。

14 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 22:54]
事故覚悟でも無理やり函館〜札幌間を2時間半で走らしたり、どんなに悪天候でも新千歳から飛行機を飛ばせんのかよ。
できないなら、うだうだ言ってんじゃねぇよって思うわ。

15 MS°@4/JZXIkj [2025/03/16(Sun) 23:01]
一旦、落ち

16 MS°@4/JZXIkj [2025/03/17(Mon) 07:17]
あげ

17 MS°@sgZe5WIA [2025/03/17(Mon) 08:22]
アゲ

18 MS°@sgZe5WIA [2025/03/17(Mon) 12:20]
あげ

19 MS°@sgZe5WIA [2025/03/17(Mon) 20:06]
あげ

20 MS°@4/JZXIkj [2025/03/17(Mon) 23:27]
あげ

21 MS°@4/JZXIkj [2025/03/18(Tue) 07:30]
眠い

22 MS°@4/JZXIkj [2025/03/19(Wed) 22:58]
あけ

23 MS°@4/JZXIkj [2025/03/21(Fri) 00:41]
あげ

24 MS°@4/JZXIkj [2025/03/21(Fri) 23:10]
あげ

25 MS°@4/JZXIkj [2025/03/25(Tue) 20:32]
あげ

26 MS°@4/JZXIkj [2025/03/25(Tue) 21:03]
札幌延伸が延期になるならない関係なく、札幌延伸後のダイヤが見えないんだよなぁ。
西九州や北陸と比べて、北海道は謎多いなぁ。

27 MS°@4/JZXIkj [2025/03/25(Tue) 21:17]
考えられるとしたら、
①こまち併結はやぶさ
・全て新青森折り返し
・はやぶさ→はやてに戻るのか?
②道内各駅停車タイプ
・名称は北斗?
③準速達・速達タイプ
東京、上野、大宮、仙台、盛岡、
(八戸)、新青森、(奥津軽いまべつ)、(木古内)、新函館北斗、(長万部)、(新小樽)、札幌
※()は準速達のみ停車
・こっちがはやぶさになるか?
って感じになるのかな?

28 MS°@4/JZXIkj [2025/03/25(Tue) 21:27]
函館新幹線がいつになるかは知らんが、
できるとしたら、道内各駅停車タイプの折り返しで重宝しそうだな。
ミニ新幹線だから、そんな時間かからないと思うが、札幌延伸と同時期ぐらいにできるといいな。

29 MS°@4/JZXIkj [2025/03/25(Tue) 21:42]
ちなみに、これはMapplyを見れば分かるが、leaflet版だと、北海道新幹線とリニアは開業扱いになっていたぞ。

30 唐澤貴洋@hNcnf8sy [2025/03/25(Tue) 22:09]
ヒョーゴスラビア内戦(2024〜2025)改革派である当時のヒョーゴスラビア大統領モトップ・ヒコズ・サイトーに対して保守派の官僚がサイトー大統領のパラパラを告発し、もともと宝塚歌劇団族、阪神虎族、六甲おろし族、淡路タマネギ族などの他民族国家であったこともあり、この問題を原因として民族、思想間の対立によって起きた内戦である。

31 MS°@4/JZXIkj [2025/03/25(Tue) 22:21]
>>30
最近の出来事で草
ユーゴスラビア内戦はティトー死後なんだよなぁ。


32 MS°@4/JZXIkj [2025/03/26(Wed) 19:31]
あげ

33 唐澤貴洋@hNcnf8sy [2025/03/26(Wed) 19:41]
チトーは共産主義者、東欧諸国の指導者の中では冗談抜きで有能。

34 MS°@4/JZXIkj [2025/03/26(Wed) 20:52]
>>33
まあ、あの火薬庫で爆発しないように上手く立ち回ってたからな。
今思えば、あの国はティトーがいたから成り立ってたようなものだしな。

35 白鷺しかま@ハリマニア国民@5cuDO9YA [2025/03/26(Wed) 20:53]
>>30
丹波と但馬と播磨がないのどですが

36 MS°@4/JZXIkj [2025/03/26(Wed) 20:58]
>>30, 35
というか、前3つが摂津だから、ゴレンジャイみたいになってる
なんなら、すでに終結しちゃってるし(笑)

37 MS°@4/JZXIkj [2025/03/26(Wed) 23:00]
あげ

38 MS°@4/JZXIkj [2025/03/28(Fri) 23:16]
あげ

39 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 16:55]
あげ

40 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 17:19]
そういえば、昔、どっかで横浜都市圏って作品を見た時に考えたことについて話そうと思うんだが、

41 Allegrin 最長片道切符(エンカ募集中!!詳しくは旅の詳細ページまで)@ylnRguYA [2025/03/29(Sat) 17:22]
>>30
前職のイドーの時は安定していたんやな

42 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 17:33]
>>41
まあ、長期政権だったからな。
そこだけはティトーと一緒か。

43 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 17:41]
神戸は独自の都市圏を持ってて、
横浜は東京都市圏の一部だから、
横浜は東京の一部だけど、神戸は独立した都市なんだって言うのを見る時があるけど、
実際は横浜は東京の一部になったが、神戸は大阪の一部になり損ねたってだけなんだよなぁ。

44 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 17:44]
つまり、どういうことかっていうと、横浜は宅地開発に成功したけど、神戸は失敗したってこと。
まあ、意図してか偶然なのかは知らんが。

45 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 18:04]
京浜東北線・横須賀線沿線とJR神戸線沿線はそこまで差はないけど、それ以外は差が酷い。
特に緑、旭、瀬谷、泉(横浜)と西、北(神戸)あたりを比較するとね...

46 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 18:10]
これって、交通面でも顕著に表れてて、
相鉄:大手私鉄って言われてもおかしくないほどまで成長したが、神鉄:中小私鉄に没落どころか粟生線が廃線危機になっている

47 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 18:12]
まあ、山がちだから仕方ないのはあるけど、神戸北区、西区、西宮の山口、名塩あたりもそうだが、もう少しなんとかならなかったのかねっていうのが正直な話。

48 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 18:40]
あげ

49 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 19:29]
まあ、そのおかげで景観だけはいいから、横浜みたいに満遍なく宅地化だけが正解ってわけではないけどね。
夜景は明らかに横浜より神戸の方が見応えあるし。

50 MS°@4/JZXIkj [2025/03/29(Sat) 19:32]
日本三大夜景で横浜が選ばれたけど、夜景は神戸の方が見応えあるし、綺麗ではあるよ。
大黒埠頭あたりから見た夜景が綺麗って話なんだろうけど、神戸だって海側から見る夜景は綺麗だろうし、横浜と違って山からも見れるわけだからね。


←戻る 全部 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)